好きな人からよく「いいね」がくると「もしかして私のこと好きなのでは?」と期待してしまうものです。
実際「いいね」は脈ありなのでしょうか?結論から言えば期待して良いです!
しかしちょっと待ってください!安心するにはまだ早いですよ!
本記事では、どんな「いいね」が好意になるのか紹介します。

Contents
異性からの「いいね」は必ずしも好意ではない!?
相手の状況やタイプによっては「いいね」は脈ありにも脈なしにもなります。
どの状況パターンが「脈あり」になるのかチェックしてみてください!
まずは相手のプロフィール欄を確認
相手がどのようにTwitterを使っているかで「いいね」の意味も変わってきます。
まずはプロフィール欄で以下の2点をチェックしてみてください。
たくさんフォローしている中から「いいね」している
TLの流れる速度はフォロー数に比例して増加します。
そんな中であなたのツイートに「いいね」が来た場合は意識してあなたのツイートを読んでいた可能性が高いです。
「いいね」をあまりしない人は「いいね」の重要度が高い
「いいね」は数と頻度が低いほど相手の中で、「いいね」を重要だと捉えている傾向があります。
逆に頻度が高いと軽い気持ちで「いいね」を押している可能性が高いですから、好意には繋がりにくいと考えられます。
1. たくさんフォローしている中から「いいね」している
2.「いいね」をあまりしない人は「いいね」の重要度が高い
脈あり「いいね」のパターン
それでは実際に脈ありの「いいね」はどのような状況なのか見ていきましょう。
ツイートを投稿してすぐ「いいね」が来るなら脈あり!
これも相手があなたの更新を定期的にチェックしている特徴のひとつです。
また、朝起きて「いいね」が来ているなら脈ありです!
相手は寝る前にあなたのツイートをチェックしてから寝ています。 私も好きな女の子のツイートを毎晩チェックしていた経験があります。
投稿してすぐ「いいね」がつかなくても、それは相手のタイミングが合わなかっただけなので落ち込む必要はありません。
相手の「いいね」欄であなたの割合が多いなら脈あり!
あなたと相手が元から仲のいい親友でない限り、脈ありだと考えた方が自然です。
好きな相手へのツイートは目に止まるし、自分の存在に気づいてほしいものなので、 ついつい他の人に比べて「いいね」が多くなってしまうのです。
自分のツイート頻度が高すぎる場合は、相手のいいね欄に多いのは当たり前なので勘違いは要注意です!
どうでもいいツイートに「いいね」がきたら脈あり!
ふつう好きでもない人の「おはよう!」とか「疲れた」みたいなどうでもいいツイートに「いいね」しませんよね。
こういう「いいね」が自分にしかついていないならかなり脈ありの可能性が高いです。
以上のパターンは脈ありの可能性が非常に高いです。 ここまで来たら脈ありどころか、あなた次第で交際に発展していくことも可能です
脈なし「いいね」のパターン
では逆に好意のない脈なしの「いいね」はどのような状況なのでしょうか。
相手の好きな話題にしか「いいね」が来ないなら脈なし
これは単に「相手の好きなもの」「相手の好きな人」に関するツイートを「いいね」しただけに過ぎません。
「いいね」される回数が多くてもこういった話題のみの場合は過度な期待はやめておきましょう。
たくさんの人に「いいね」していたら脈なし
自分にいくら「いいね」が多くても、その分他の人にも同じ割合で「いいね」していたら脈ありとは言い切れません。
ただし「いいね」されているので脈なしとまでも言えないでしょう。
脈なし「いいね」でもあなたに魅力がないと決まったわけではありません。
単純に「まだあなたの魅力に気づいていないだけ」というパターンですね。
これからの行動次第では脈ありに変わっていく可能性があります。
意外と奥が深い「いいね」の駆け引き
好きだけどあえて「いいね」を控える人も
好きバレを恐れて、脈ありだと思われる「いいね」はあえてしない人も一定数いるため、他の人に比べて私だけ過剰に「いいね」の数が少ない(「いいね」されることはある)場合は逆に脈ありです!
好きバレを避けた「いいね」しないパターンがある!
「いいね」は確実に「嫌われていない証拠」
嫌いな相手のツイートなんて見たくもないし、まして「いいね」なんて絶対しませんよね?
「いいね」が来るということは少なくとも相手はあなたのことを悪く思っていないということです。
つまりいくらでもチャンスが広がっているということなのです。
今は脈なしでもガンガンアピールしていくべし!
リプライが多ければ確実に脈あり!
「いいね」が少なくてもリプライがよく来るようなら確実に脈ありです! 「いいね」よりもリプライで交流を持ちたい派の人なのかもしれませんし、むしろこちらの方が脈ありなのです。 リプライの多さはどんな話題でも「あなたと関わりを持ちたい」という心理の表れです。
リプライの多さは「あなたに興味がある」という心理の表れ!
相手からの「いいね」をよく観察しておこう
自分だったら好きな人にいつ「いいね」を押すのか、自分と照らし合わせていけば相手の気持ちが少し見えてくるのではないでしょうか?
恋愛は相手のわからないことが多いのも醍醐味のひとつですが、少しでも相手からの好意がわかれば自信に繋がると思います。
好きな人から「いいね」が来る人は、相手からの好意を「いいね」から確認してみてはいかがですか?
