- もしあなたに片思い中の好きな人がいて、その人と仲良くなりたいと思っているならTwitterが効果的です。
今回紹介するテクニックを実践することで、確実に好きな人との距離が以前より縮まっているはずです。
今回はTwitterを使って好きな人との距離を一気に縮められるテクニックを紹介します。

Contents
恋愛におけるTwitterを使うことのメリット
現代社会においてTwitterが恋愛を成就するためになぜ重要なのかについて解説します。
常に好きな人と関われるチャンスが作れる
あなたの好きな人は同じクラスにいますか?
同じ学科、同じ大学、同じサークル?それとも社内?もしかすると全く別のコミュニティにいるかもしれません。
恋愛の形は様々ですが、共通して言えるのは同じ空間にいる時間が限られていること。 Twitterなら24時間365日、いつでも好きな人と関われるチャンスが何倍にも増えます。
Twitterはあまり話したことのない意中の相手とも関われるお手軽なツール!
好きな人の情報が簡単に手に入りやすい
「好きなもの」「趣味」「恋人の有無」・・・好きになったら相手のことはどんなことでも知りたいと思うものです。
趣味などを把握しておけば、共通の話題で仲良くなったり、興味のあるものからデートに発展する可能性もあります。
わざわざ勇気を出して聞かなくても相手の方からツイートしてくれるので、フォローしない手はないでしょう。
自然な形で自分をアピールできる
好きな人の情報が手に入りやすいということは、逆に自分のことをアピールしやすいということでもあります。
恋愛においてTwitterを使う最大のメリットはここにあると言えるでしょう。
好きな人の自分に対する興味を少なくとも0から1にできれば、あとは指数関数的に親しくなっていくことだって出来ます。
・いつでも好きな人と関われる!
・好きな人の情報が手に入る!
・自然にアピールできる!
Twitterで「他人」から「親しい間柄」になる
Twitterはあくまでも「好きな人と他人から親しい間柄になる」ためのツールだと思っておいた方が良いです。
Twitterさえ使っていれば恋人が簡単にゲットできるわけではありません。 まずはTwitterを使って達成したいStepを確認しましょう。
Step1. 好きな人と今までより距離を縮める
先ほど説明した通り、Twitterの手軽さを利用すれば好きな人と他人から友達の関係になることは比較的簡単です。
まずはここが第一関門。しかし相互フォローの状態がしばらく続けばほぼ100%ここまでは達成されるでしょう。
Step2. 好きな人とLINEできる仲になる
手軽なTwitterである程度お互いを知れば、LINEをゲットできる or LINEをするようになるキッカケがあるタイミングでやってきます。
最終的にデートなどに漕ぎつけるためにもLINEのゲットは重要な目標になります。
Step3. 好きな人と一緒に遊ぶ or デートに行ける
Twitterで共通の話題を見つける(意図的に作り出す)ことで、複数 or 二人で遊びに行けるようになります。
こちらからデートを誘う場合でも、「このまえツイートしてたから興味あるかなと思って」などと言えば自然ですし、ある程度相手の趣味に合わせることができます。
好きな人のアカウントをフォローしよう

好きな人に怪しまれずにフォローする
あなたと好きな人の共通の友人からフォローしていくと、いきなり本人をフォローするよりも自然です。
好きな人にフォローしてもらえるテクニック
相手があなただと認識できるようなユーザーネーム、プロフィール、アイコンを設定しておくと、すぐにフォロバしてくれます。あなただと認識出来なければいつまでもフォローを返してくれません。
好きな人のツイートをチェックするテクニック
好きな人だけの「非公開リスト」を作ってツイートをすぐチェックできるようにする
好きな人のツイートにすぐアクセスできるように「非公開リスト」を作りましょう。
リスト作成して「非公開」にチェックを入れると、自分以外は見ることができないので安心です。
非公開リストの作成方法
目的のツイートを探せる高度な検索テクニック
好きな人の過去のツイートで趣味などの情報を仕入れておけば、偶然を装って共通の趣味をアピールしていけます。
しかしツイートはふつうに検索してもなかなか思うようにヒットしないので以下の2つのコードと一緒に検索しましょう。
「from:ユーザーID」
ユーザーIDに好きな人のユーザーIDを入れて検索するとほかのユーザーのツイートは表示されなくなるので便利です。
「until:年月日」
指定した日付までのツイートが表示されます。つまりある時期にどんなツイートをしていたかを調べることができます。
使用例
userというユーザーIDの2015年までの「好き」を含むツイートを検索
鍵垢(ツイート非公開のアカウント)は検索に反映されません
好きな人に自分の存在を意識させるテクニック
恋愛におけるTwitterの目的は「好きな人にその他大勢の一人ではなく特別に思ってもらえる存在になる」ことです。
結論から言えば、相手に「私のこと好きなのかな」「俺のこと好きなのかな」と思わせていけば好意の返報性により、好きな人に興味を持ってもらえるようになります。
好意の返報性
人間は好意を向けてくる相手を好きになりやすい
好意がバレるのをためらう気持ちは分かりますが、好意が伝わらないと相手に意識してもらえず進展もしません。 ただ好意は直接伝えるより相手に「もしかして」と推測させた方が好きになってもらえます。
他の人よりも「いいね」を押す
あなたが押す「いいね」の全体のうち、好きな人への「いいね」の割合を増やしてください。
以前の記事「これって脈あり!?Twitterで異性からの「いいね」は好意!?」で紹介したように、特定の人に「いいね」される回数が多いと、その相手を「脈あり」だと感じる人が多いことが分かっています。
http://otakunorenai.com/2017/12/05/twitter-like-what-mean/
どのツイートも「いいね」をマメに押していると逆にうざいと思われてしまう可能性が高いので、好きな人が「この人よく「いいね」してくれるなー」と感じさせる程度の回数にしましょう。
リプライを飛ばしてみる
勇気が出せるなら「いいね」よりリプライを飛ばしてみる方が断然効果が見込めます。
ただし1回の話題で何往復もされるのが嫌な人も多いので、最長2,3往復程度にしておきましょう。
空リプ(空中リプライ)も効果的!
直接リプライが躊躇してしまうなら、空リプがおすすめです。
相手の話題に対して空リプし、その空リプに対して相手が返してくれた場合はかなり脈ありの段階になってきていると分析できます。
Twitterで逆にやってはいけないNGツイート

モテないアピール
モテないアピールは一見「今私はフリーですよ、狙い目ですよ」と好きな人に気づいてもらえるので効果的のように思えますが、絶対にやってはいけません。
理由のひとつとして、モテないアピールは卑屈に見えるからです。 卑屈な人間は素敵に見えますか?そんなことないですよね。
もうひとつの理由は、「この人はモテないなりの何か原因があるのではないか?」と相手に考えさせてしまい、恋愛対象から外されてしまう危険があるからです。
モテるアピール
では逆にモテるアピールはどうでしょうか。
実際「恋人持ちはモテる」という法則はありますが、それはその人に恋人がいるだけのいい部分を探してしまうからです。
ですが自分から「モテる」とアピールすることは信ぴょう性がなく、ただの自慢になってしまうので悪い印象を持つ人が多いです。
恋人持ちは何も主張しなくても「その人に恋人がいる」という事実が信ぴょう性をもたせているのでモテるのです。
愚痴ツイート
嫌なことがあればツイートして発散したくなりますが、愚痴はある程度仲良くなってからの方がいいです。
もしあなたの愚痴が好きな人にとっては「愚痴るほどではない内容」だった場合、あなたに怖い印象を持ってしまう危険があります。
十分仲が良くなってから共通の愚痴で盛り上がっても問題ないですが、お互い相手のことをよく知らない状態で愚痴を言い合っていると、よく愚痴を言う人というレッテルを貼られてしまいます。
Twitterを積極的に使っていこう
スマートフォンが普及した今、恋愛にSNSやマッチングアプリを駆使しない手はありません。
中でも日本ではFacebookよりもTwitterが主流です。好きな人も高確率でTwitterを利用しています。 また、このようなテクニックはあなたの好きな人と同じ人を狙っているライバルも使ってくるでしょう。
ライバルに遅れを取らずに、距離を縮めるきっかけをTwitterで積極的に作っていきましょう。
